横浜みなみ通信 /【避難所】双道鉄道

横浜市南部地区(港南・磯子・金沢・戸塚・栄)を中心とした 地域の歴史・情報を発信していくブログです。 2019年12月、Yahoo!ブログから移転しました!

2017年11月

北陸弾丸旅行 第2回 フォッサマグナを見学

どうも、管理人です。
黒部をスタートし、北陸道を北上し糸魚川方面へやってきました。
糸魚川インターを降りて少し走ると、博物館が密集した地域にやってきます。
今回はそこにある1施設を訪問しました。

糸魚川フォッサマグナミュージアム

分類するのであれば自然史博物館といえるでしょうか。
フォッサマグナとは何か、どういった鉱石があるのかなど詳しく展示されています。
建物の前には、蒸気機関車も保存されていました。

建物の前には、蒸気機関車「くろひめ」が保存されている
「白石」と呼ばれる石油精製に必要な鉱石算出時に使われた蒸気だそうで、
1950年ころ日本では最後の産業用蒸気機関車として製造されたそうだ。

イメージ 2
この地域の名産品、「ひすい」ももちろん展示。

ここで、フォッサマグナがよく見える地層が、
「フォッサマグナパーク」として保存されている話を伺い、
せっかくなので、小谷方面へと向かい、見学に向かいます。

ちょっとした駐車場を備えた「フォッサマグナパーク」
ここからは徒歩で見学地へ向かいます。

イメージ 3
案内看板。少し歩くと見えるらしい

イメージ 4
なるほど、地層の分かれ目を見やすく表示しているらしい

イメージ 5
とは言え、よくわからない...
もっと地学やっておけばよかった

この公園は、2017/10/20を以て閉鎖され、もっと見やすく改修するそうです。
次回の開園は平成30年夏前とのことですので、その時に期待ですかね。

公園内には、こんな表示もありました。
イメージ 6
大糸線の通過予定表

ちょうど、このフォッサマグナパークの下を大糸線が通過するとのこと。
時間もちょうどよかったので、撮影をしていくことにしました。

イメージ 9
長野方面へ向かう編成を1枚

イメージ 10
根知駅は大糸線の南小谷以南では唯一の交換駅らしい。
ここで上下列車がすれ違い。



イメージ 1
フォッサマグナパークから大糸線をパシャリ

これが秋深くなっていくと、紅葉できれいなのかもしれません。
十分堪能して、お昼ご飯を食べに小谷の道の駅へ。
知り合いから「ここの食堂の飯(米)がうまい」と聞いていたので
楽しみにしていましたが、やはり有名なところらしい。

11時半頃では満席。
この後、夕方の5時には砺波に行かなければいけませんので、
待っているわけにもいきません。

イメージ 7
こういう時に、蕎麦・うどんは助かります。

イメージ 8
ささっと食べられて、うまい!

ということで、立ち食いそばをおなかに収め、砺波へと向かいます。

<続く>
次回は2017/12/1の更新予定です。

【変わりゆく 横浜金沢】

グルメシティ金沢文庫 閉店から1か月


イメージ 1
ゼブラフェンスの置かれた「グルメシティ金沢文庫」 (2017/11/26)

どうも、KMSです。
2017年10月31日、横浜市金沢区釜利谷西にあった
「グルメシティ金沢文庫」が閉店しました。

関東学院大学金沢文庫キャンパスの北に位置しており、
野村住宅のセンター地区に位置していた食料品スーパーであっただけに、
閉店と聞いた時に、地域への影響が大きいのではないかと感じていました。

閉店時の様子は地元町内会である「関ヶ谷自治会」HPに掲載されています。
下記URLからアクセスできますので、よろしければ。

あれから1か月。
店があったところはどうなっているのか、見てきました。

1)現地観察の様子から

イメージ 2
店舗の前には、閉店を知らせる通知

この紙によると、「グルメシティ金沢文庫」の閉店後連絡先は、
「ダイエー港南台店」とされています。

近くに旧ダイエー金沢八景店がありますが、「食」に特化した店として
「ダイエー」を残すとするイオンの方針が垣間見える気がします[1]。

イメージ 3
店舗周辺はフェンスでおおわれている

店舗内の様子を公道から確認すると、店内内装を片付けている様子。
日曜だった取材日にもトラックが入り、明かりがついていたところから、
作業中だったようです。

イメージ 4
店はなくなったが、割引を知らせる駐車場の看板はまだついているが

イメージ 5
駐車場も閉鎖されていた。

とは言え、看板はまだついているところを考えると、一時休止なのかもしれません。
工事が終われば、また開くのでしょうか?

イメージ 6
京急バス折返所と旧グルメシティ金沢文庫

関ヶ谷自治会HPを見ている限りですと、老朽化も影響の1つのようです。
1977年に開業して40年の月日を考えると建て直しもありうるのか、
1か月かけて内装を解体しているところを見ると、建物は残すのか。

今後について、さっぱり見えてこないところでもあります。

2)何か店が入居するのか?
地域内で購入する店はなくなりますが、買い物難民化はしにくいと考えられます。
なにせ、駅から離れた住宅街です。ここから駅までバスが運行されています。
その数、店があった「野村住宅センター」からは1日100往復 程。

駅前には「アピタ金沢文庫」や「クリエイト金沢文庫」「ハック金沢文庫」など
小売店は数多く存在します。

また、少し歩いたところにある「関東学院大学金沢文庫キャンパス」からバスで、
山の下まで降りれば「相鉄ローゼン釜利谷店」「かねひら」「生協白山道店」が
存在しており、当座は困らないともいえるところです。

また、目の前にある釜利谷消防出張所脇からは、同じイオングループの
「イオン金沢八景店」までの無料バスが日中5本走っています。


経路図並びにバス時刻表(イオン金沢八景HPより)

とはいえ、高齢化の進む住宅街のセンター地区。
周辺には医者や交番、郵便局、地域ケアプラザ、消防出張所と生活利便施設も多い。
近くには大学のキャンパスもあるのでうまくやれば地域核として賑わいそうです。

今後、どうなっていくのか。
見守っていきたいと思います。
<参考資料>
[1] 毎日新聞「ダイエー19年度中に店名統一 グルメシティ順次改装」(17.8.10)

北陸弾丸旅行 第1回 夜行で北陸へ

どうも、管理人です。
弾丸で北陸へ行ってきた時の記録です。
お付き合いいただければ幸いです。

2017年10月9日に富山県砺波で所用があったため、
その前日である10月8日に弾丸で北陸旅行をしてきました。
とはいえ、前日の10月7日は午後6時まで仕事。

仕事を終えて向かった先は、新宿駅。
今日はここからバスで旅立ちます。

イメージ 1
初バスタ新宿! ここから日本中央バスで富山へ

今回の訪問先は、新潟県の糸魚川地区。
とはいえ、自動車で移動しないといけない場所が多いので、
今回は県内乗捨無料の「トヨタレンタカー」の営業所で、
新潟へ最も近い「新黒部」営業所へ向かうことにしました。

夜行バスは順調に進み、10月8日の五時には富山駅に到着。
富山は北陸銀行脇に到着しました。

ここから黒部方面へと向かいます。
JRで移動してもよいのですが、この区間は「はくたか」が在来特急の時代に
一度乗車したことがあります。

今回は乗ったことのない路線で移動しようと試みまして。
電鉄富山駅から乗車し、新黒部へと向かいます。

イメージ 2
あさ早いにもかかわらず、電鉄富山駅にはこの人の多さ

10月上旬であり、山登りには最適な時期だったのでしょうか?
立山方面への登山利用者が多かったイメージがあります。
始発だと早すぎてしまうので、1本見送り次の列車で黒部方面へ向かいます。

イメージ 3
1本見送り、次のは6時5分

イメージ 4
今回乗車するのは、10030系10045編成。 元京阪の車両

途中、上市駅で運転方向が変わりました。
上市駅は頭端式ホーム。ここからはスイッチバックとなる

イメージ 5
せっかくなのでパシャリ

列車に揺られること1時間半。新黒部に到着しました。

イメージ 6
新幹線開業に合わせて開業した「新黒部駅」

駅前は新しい駅だけあってか、かなり整備されている様子。
黒部峡谷鉄道で1994年まで使われていた機関車と共に
(さっき乗ってきた編成は、1993年に富山に来たそうですからほぼ入れ違い)

黒部の水は売り物にもなっているようですが、
このオブジェクトでは自由に汲めるらしい。

さて、駅前にあるレンタカー店へ
今日の相棒を借り出します。

今日の相棒はトヨタピクシススペース。
もとは「カクカクシカジカ」のCMでおなじみの、ダイハツのムーブコンテ。
生産は2016年7月で終了したので、今乗るならば中古かレンタカーのみ

さて、黒部から走り出します。

<続く>
次回は2017/11/29 15:00更新予定

北陸弾丸旅行 =フォッサマグナを見に行こう=

どうも、管理人です。
そういえば、最近どこかに旅行していなかったかなぁとHDをあさっていたら、
2017年10月に出かけた旅の写真が出てきました。

イメージ 1
大糸線 (2017.10.8 根知駅付近にて)

今回はその時の様子を、1週間(月・水・金)でお送りしようと思います。

今回の日程は、2017年10月8日(日)の1日。
前日7日は東京で、翌9日には富山で所用があったため中1日をうまく使った形。
今回は、せっかくなので「フォッサマグナを巡る旅」にしました。

日本を東西に分ける「フォッサマグナ」をじかに見学する旅。
こうご期待ください。

どうも、管理人です。
ブログ更新を再開して最初の日曜日。
外は意外と風が強く、外を歩く事が少し嫌になります(笑)。

さて、ブログを更新するとなると必要になるのが「更新するネタ」。
学生時代は、登校時・下校時に比較的時間がとりやすかったものの、
今やお天道様とよりも早く家を出て、すっかりお月様が上ってから帰宅する日々。

明るい時間に「取材」をすることなど、難しい状態になっています。
そうなると、1週間分のネタを土曜の帰宅時に考えて、日曜日取材へ行くわけで。
うーむ、ブログを書くということがそんなに難しい行為だったとは。

学生時代の「時間が有り余っていた時代」が少し懐かしいですね。
あの頃に、もっとこうしておけば… と言う反省の声がよく聞かれますが、
言っていた意味が分かる気もします。

さて、明日からはHDやこの日曜日に取材した内容を基に更新していきます。
予約投稿となりますので、毎夕15時にお会いしましょう!
帰宅時の電車のお供にでもなればいいなぁ、と考えております。

それでは、よい休日を!

↑このページのトップヘ